ノートルダム寺院…1998年夏2010/03/02 22:53

 ユゴー著、佐藤朔訳
 『レ・ミゼラブル(一)』
 1967年、新潮文庫

 ミリエル氏が司教に昇進してしばらくしてから、他の数名の司教と一緒に、皇帝によって帝国の男爵にされた。周知のように、法王の逮捕は、一八〇九年七月五日の夜から六日にかけて行われた。このおりに、ミリエル氏は、パリで召集されたフランスとイタリアの司教会議に、ナポレオンから呼ばれていた。この会議は、ノートル・ダム寺院で、フェッシュ枢機卿を議長として一八一一年六月五日に初めて開かれた。ミリエル氏はそこに出席した九十五人の司教の一人だった。しかしただ一回の会議と、三、四回の特別協議会にしか出席しなかった。山間の教区の司教として、田舎者らしさと貧しさの中で、自然のすぐそばで暮らしていた彼は、身分の高い人びとの間に、会議の空気を一変させたほどの思想を持ち込んだらしい。彼はすぐにディーニュに引返してしまった。どうしてそんなに早く帰ってきたかと訊かれて、彼はこう答えた。「わたしのいることがみんなの邪魔になったのだ。外部の空気が、わたしと一緒に入ったのでね。ドアがあけっぱなしのような気持にさせたのですよ」



 パリのシテ島にある大聖堂。ディズニーのアニメ『ノートルダムの鐘』はあまりにも有名。原作はユゴーだけど、アニメの方のイメージが強い。ストーリーはかなり異なる。ユゴーの原作はおどろおどろしい内容だから、そのままアニメにするわけにはいかないのだろう。

 アニメの紹介ついでにいうと、日本のアニメ『ラ・セーヌの星』でも主人公のシモーヌはシテ島の住人だった。花屋の娘という設定。始まりの歌だったか、フランス語のせりふがあって、これがやけに美しい響きだったのを覚えている。

 シテ島という名前からフェリーでも使っていくのかと思っていたが、普通に橋を渡って陸路で行ける中州の島。島という実感がない。ノートルダム寺院はフランスのローマン・カトリック教会の総本山であり、ゴシック建築の最高傑作でもある。とげのある尖塔、バラ窓が特徴的で、少々威圧感がある。
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック