高雄からのビジネスクラスで機内食…2007年夏 ― 2013/01/25 20:38
司馬遼太郎著
『街道をゆく40<新装版>台湾紀行』
2009年、朝日文庫
『台湾獄門島』の著者は、当時、台北市の師範学校に在学していて、故郷の高雄のことを心配していた。
台北に端を発した暴動は、一時期、政府側を圧迫した。やがて大陸から軍隊が送られてきて、政府側は鎮圧に出た。
高雄を中心に台湾を回った。帰国のために、空港に着いて、出発ゲートでゆっくりしていた。突然名前を呼ばれたのでびっくりした。「あなたの席はとれていません」と言われ、衝撃を受けた。でも、その後に、「代わりにビジネスクラスの席を用意しました」と言われて、災い転じて福となったことが理解できた。
日本アジア航空のビジネスクラス席に座る。食事も格上げとなり、気分が良かった。たまにエコノミーなのに、ビジネスクラスに格上げしてくれることがある。ノーマルチケットで買っていて、空いている時などはそういうことがある。高雄から成田のビジネスクラスで和食の機内食をおいしく食べた。ゆったりと過ごすことができて、快適だった。食後のフルーツもこれまた美味かった。
『街道をゆく40<新装版>台湾紀行』
2009年、朝日文庫
『台湾獄門島』の著者は、当時、台北市の師範学校に在学していて、故郷の高雄のことを心配していた。
台北に端を発した暴動は、一時期、政府側を圧迫した。やがて大陸から軍隊が送られてきて、政府側は鎮圧に出た。
高雄を中心に台湾を回った。帰国のために、空港に着いて、出発ゲートでゆっくりしていた。突然名前を呼ばれたのでびっくりした。「あなたの席はとれていません」と言われ、衝撃を受けた。でも、その後に、「代わりにビジネスクラスの席を用意しました」と言われて、災い転じて福となったことが理解できた。
日本アジア航空のビジネスクラス席に座る。食事も格上げとなり、気分が良かった。たまにエコノミーなのに、ビジネスクラスに格上げしてくれることがある。ノーマルチケットで買っていて、空いている時などはそういうことがある。高雄から成田のビジネスクラスで和食の機内食をおいしく食べた。ゆったりと過ごすことができて、快適だった。食後のフルーツもこれまた美味かった。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。