ヴィリニュス(リトアニア)旅情(その16)…1980年夏2015/08/15 06:17

チュスワフ・ミウォシュ著、工藤幸雄訳
『囚われの魂』
共同通信社、1996年

   バルトの運命は、重苦しい心の負担となった。


   少し高い建物から旧市街をのぞむ。歩いて街を見ている時とは違って、あるいはそれ以上にビリニュスが美しく見えてくる。余計な看板とかのぼりとかないから、街並みが一層素晴らしく感じられる。リトアニアはソ連の共和国で一番先に独立を宣言したところだ。
   この時には、それから11年ちょっと後にソ連が解体するとは想像できなかった。人々の生活はそんなに豊かに見えなかったことは事実だが。ただ、このソ連訪問の直後だろうか、『ソビエト帝国の崩壊―瀕死のクマが世界であがく 』『崩壊した帝国――ソ連における諸民族の反乱』などという本が出て、しっかり読んだものだ。こうした未来を予見した書籍もけっこうあったと言える。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック