虎山長城を歩く…2014年春(その35)2015/05/19 08:55

李泰著者、 青柳純一訳
『鴨緑江の冬--「北」に消えた韓国民族指導者』 
社会評論社、1994年

   拉北以来の生活を回顧すれば、我々に対する当局者の態度と処遇は日がたつほど執拗になっていた。


  北朝鮮の家々を遠くに見る。かなり高い視点から見ると、なかなかきれいな風景である。しかし、近くから見ると、安普請の建物だ。電気が通っているかどうかも確かではない。このあたりは国境地帯に橋がかかっているわけでもないので、人々の行き来を見ることはできない。丹東の街には大きな橋がかかっていて、トラックも鉄道も動いていたが、ここはまったく別の雰囲気を持った国境地帯である。


コメント

_ iwamoto ― 2015/05/19 10:10

行ってみたいですね

_ いわみつ ― 2015/05/19 12:21

コメントありがとうございます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック