ニュージーランドの羊(その1)…1997年春(現地は秋)2011/10/04 20:30

L・キャロル著、矢川澄子訳、金子國義絵
『鏡の国のアリス』
1994年、新潮文庫

  女王様を見ると、おやおやいつのまにか全身すっぽりヒツジの毛にくるまっている。アリスは目をこすって、もういちど見直した。いったい全体どうなっちゃっているんだろう。


 
   ニュージーランドに来たら、否が応でも羊の大群を見ることになる。オプショナルツアーに参加し、鉄道に乗って、自然の景色を見たり、羊牧場を見学することとなった。羊というと平和的なイメージだけでなく、黙々と働いたり、組織のいいなりになるような悪い喩えの文脈で言及されることも多い。「羊のようにおとなしい日本のサラリーマン」などという表現がぴったり当てはまったりする。「羊たちの沈黙」という有名な映画もある。他のオプショナルツアーから人たちとも一緒になる。日本人もけっこういた。ニュージーランドは何度も訪れる人も多い。


   クライストチャーチからちょっと移動したところ。どこを見ても羊、羊、羊。眠れない時はこうした光景を思い浮かべればいいのだろうか。日本とニュージーランドは時差がほとんどないから、時差ぼけもないようだ。快適な気分で、旅行をすることができた。日本はゴールデンウィークの真っただ中。南半球なのでこちらは秋。紅葉のきれいな季節だ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック