京畿道 水原を歩く…2014年夏(その19) ― 2015/12/19 07:14
阿部美穂子著
『韓国幸せごはん--阿部美穂子の食べてキレイになる!--』
ワニブックス、2006年
思い返せば、韓国で最初にユジュチャを飲んだのは結婚前、一人旅でソウルにやってきた時のこと。
『韓国幸せごはん--阿部美穂子の食べてキレイになる!--』
ワニブックス、2006年
思い返せば、韓国で最初にユジュチャを飲んだのは結婚前、一人旅でソウルにやってきた時のこと。
ハングル文字の大まかな読みはできる。しかし、文法や単語を完全に習得しているわけではない。でも、できるだけ覚えてきた片言でも韓国語を使ってみる。さて、後から写真に写っているビルを見ると。ここがメディカルモールであることが一目瞭然だった。最近、日本でもこの類の建物が多い。なんとか読んでみたら、サンプィンクァ、ピプクァのように読める、つまり産婦人科、皮膚科と病院の科であることが一目瞭然だったので、医療関係のビルだとすぐわかった。
京畿道 水原を歩く…2014年夏(その20) ― 2015/12/20 07:22
京畿道 水原を歩く…2014年夏(その21) ― 2015/12/22 08:55
シアトルは大騒ぎ(その1)…1999年秋から冬 ― 2015/12/23 07:41
アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター著、冬川亘訳
『過ぎ去りし日々の光(上)』
2000年、ハヤカワ文庫SF
シアトルの繁華街へでも、オーストラリアのブリスベーンへでも、あるいはケンタウルス座α星のとある惑星へでも。
『過ぎ去りし日々の光(上)』
2000年、ハヤカワ文庫SF
シアトルの繁華街へでも、オーストラリアのブリスベーンへでも、あるいはケンタウルス座α星のとある惑星へでも。
アメリカ合衆国のワシントン州・シアトルに出張で来ていた。ウルグアイ・ラウンドに次ぐ新しいラウンドの立ち上げに向けて国際会議が開催されていた。2、3日前に出張を命じられていたので、あまり状況も把握できないままに、現地に来ることになった。
早い時間にホテルに着いたので、部屋でちょっと休んでいた。大規模なデモが予定されていると聞いていた。窓から外を眺めていると、デモ隊が路上に繰り出していた。かなりの人数が集まっている。
最近のコメント