レッドバンク(ニュージャージー州)旅情(その3)…1997年秋2015/02/24 08:32

ロバート・シルヴァーバーグ編、酒井昭伸他 
『SFの殿堂 遥かなる地平(2)』 
ハヤカワSF文庫、2000年 
 
〈フレデリック・ポール/ゲイトウェイ〉 
   タンは羨望でむっつししており、スタンはそれよりましな状態でもなかった。 


   ウルワースという看板があった。大手ディスカウントのチェーン店であり、地元の商店にとっては手ごわい相手である。ここでは「閉店セール」の表示があるので、この店はたたむということだろう。
   アメリカ東部では、一般に大型店舗に対する規制が強いためか、ニューヨークなども含めて、地元の商店がそれなりに保護されていることが理解された。欧米では都市開発の際に、景観や歴史的な側面も重視される。この時から相当時間が経っているので、レッドバンクの今がどうなっているか定かではない。


コメント

_ iwamoto ― 2015/02/24 16:48

もう展示会はこりごりです。

_ いわみつ ― 2015/02/24 21:35

そうですか。お仕事で行ったのですか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック