シドニー湾クルーズ(その9)…2015年秋(現地は春) ― 2018/03/21 06:35
シドニー湾クルーズ(その10)…2015年秋(現地は春) ― 2018/03/22 09:40
ライリス・ノーマン作、宮武潤三・順子訳、横田美恵子画
『シドニーのふたご』
篠崎書林、1977年
その夜の収穫はそれだけだった。
『シドニーのふたご』
篠崎書林、1977年
その夜の収穫はそれだけだった。
市街の様子がはっきりと目にうつる。オーストラリアは都市人口率が高いので、面積が広い国だが、大半の住民がシドニーなどの都市に住んでいる。シドニーも海に面しているので、大きな大陸に来たという雰囲気は感じられない。世界の大都市については、海があるところとないところがある。日本の場合、海に面しているところが多い。
軍艦らしきものが何隻が見える。オーストラリアは海洋国家というイメージが強いので、海軍を重視しているのだろうか。オーストラリアはベトナム戦争に際しても、南ベトナムに派兵したこともある。世界の標準的とも言えるが、オーストラリア国防軍は陸海空軍からなっている。
最近のコメント