オルセー美術館(その3)<ジュール・クータンの彫刻>…1998年夏2013/04/16 21:32

エミール・ゾラ著、清水正和訳
『制作(上)』
岩波文庫、1999年

   サン・ルイ橋(サン・ルイ島とシテ島を結ぶ橋)まで来たとき、クロードは、彼女の気づいていないようすのノートルダム寺院のうしろ姿を指さし示した。両脇を梁にに支えられ、うずくまり休息している巨大な怪物のうしろ姿である。その長い背の先端には、一対の、まさしく双頭の塔が、あたりを制圧するようにそびえているのが見える。

   絵画にしろ彫刻にしろ、ギリシャ神話やキリスト教の物語と関係している場合が多いので、日本人にはわかりにくいものもある。欧米の美術作品を鑑賞する際には、背景となる知識をできるだけ身につけておくことが望ましい。書物で読むのが大変なら、そうした映画を何本か観ておくのも良いだろう。
   これはジュール・クータン による"Chasseurs d'aigles"という作品。『イーグルハンター』とか『鷲を狩る人』という意味になるのだろうか。鷲とたたかっている場面のようだ。なかなか興味深い作品だ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック