サハリン州立美術館(その1)…2012年夏2013/10/22 20:11

森林太郎著
『鷗外選集 第15巻』 
岩波書店、1980年

<樺太脱獄記 コロレンコ>
   載せてある囚人の数は、それを護衛してゐる兵卒の数より多い。その代り囚人は一足歩くにも、ちょつと動くにも、厳重な取締を受けてゐる。かうして暴動などの起こらないやうに用心してあるのである。



   ユジノサハリンスクの街を歩く。ルーブルの持ち合わせがほとんどなかったので、まず銀行に行ってから。それから観光へ。かつては北海道拓殖銀行の豊原支店だった建物。なかなかしっかりした建物だ。サハリン州立美術館となっている。せっかくだから入ってみることにする。通常の入場料のほかに追加料金を払ったので、写真撮影も可能になった。お金を払ったのだからと、やみくもに写真を撮ってしまったが。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック