LCCで大邱(テグ)に到着…2018年夏(その33)2018/10/15 08:40

金應教著
『韓国現代詩の魅惑』
新幹社、2007年

〈批判的ロマン主義の詩人、李相和〉
   彼は最後まで正面から対決し、彼の悲劇性は逆説的に現実的であり、美しくもあった。


   来る前にネットで地図を詳しく調べたので、地下鉄の駅にはどうやって行ったらいいかは分かっている。この日は途中まで行ってみようと思う。外は灼熱地獄なので、ちょっと歩いただけで汗だくになる。前日ほどではないようだが。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック