サハリン州郷土博物館(その39)…2012年夏2014/03/04 21:05

宮澤賢治著
『宮澤賢治全集第二巻』
筑摩書房、1973年

<樺太鉄道、「春と修羅」>
こんなに青い白樺の間に
鉋をかけた立派なうちをたてたので
これはおれのうちだぞと
その顔の赤い愉快な百姓が
井上と少しびつこに大きく壁に書いたのだ



   博物館を反対側から見た。こちらの方がお城みたいで、また別の印象を与える。こちらの方が日本的な印象を受ける。既に中のものを十分見たので、ゆったりした気分で敷地内を歩く。
   美術館を見て、さらに郷土博物館を見たら、ユジノサハリンスクの観光のメインは終えたくらいの位置づけなので、あとはゆっくりしようと思った。このあたり、時間がゆっくり流れている。あくせくしても仕方ない。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
英国の首都は?
(英語アルファベットの半角小文字で書いて下さい)

コメント:

トラックバック